こちずアプリ
こちずぶらりで江戸にタイムスリップ!
世界の古地図や絵地図をゆがめずオリジナルのままのGPS連動で街歩きができます。 江戸~東京の変遷をモバイルで歩いてみてください。
初三郎ぶらりは、大正の広重と呼ばれた吉田初三郎の鳥瞰(かん)図を集めました。日本中を独特なスタイルの鳥瞰図で描いた初三郎作品の中には、鉄道図も!
新幹線に乗りながら開くと楽しいアプリです。
奈良絵図紀行は、古寺や神社の境内図・古地図を中心にそろえました。奈良県内の寺社仏閣を、味のある美しい絵図と共にお楽しみ下さい。
河瀬直美監督作品「美しき日本」の映像が同封されています。奈良の文化や自然がありのままに感じていただける作品となっております。
芭蕉元禄の街、大垣ちずぶらりは、大垣市内を中心とした城絵図、鳥瞰(かん)図、市街図、職業明細図といった歴史を感じる絵図・古地図のほかに、2010年に行われた「ogaki Biennalre」のイベントマップを掲載しています。
普段とちがう大垣にふれて下さい。
ナゴヤちずぶらりは、江戸時代から昭和30年代までの各時代のナゴヤの地図の上に現在地を表示できるアプリです。
地図上のランドマークをタップすると、過去の名古屋の姿や、隠れた歴史を発見することができます。
「さばえぶらり」は、福井県鯖江を中心に描かれたイラストマップや古地図の上で街歩きが楽しめる地図アプリです。
地図の上では、観光情報やグルメ情報、Wi-Fi設置場所などをアイコンでわかりやすく表示します。「さばえぶらり」で鯖江の新たな魅力を発見してみてください。
古地図&よみものアプリ
京都の街を古地図で歩きながら恋愛にまつわるストーリーを読んでいただけるアプリです。
京都在住研究者エリック・フォール氏による、日・仏・英で書かれたストーリーが悲しく、そして美しいのです。京都の古地図を1枚掲載。(日・仏・英)
アメリカ在住のトラベルライターJosh KristとHelen Goupilによる1911年のサンフランシスコの歴史よみもの。 古写真も豊富に使い古地図が倍たのしめます。アメリカの有名地図コレクターDavid Rumsey氏の協力により高解像度で市街地の絵地図を楽しめます。(英語のみ)
図書館発アプリ
長野県小布施町まちとしょテラソは、2011年ライブラリー・オブ・ザ・イヤーを受賞した図書館です。 小布施ちずぶらりは、図書館が中心となり小布施の古地図やイラストマップで地域情報を発信しています。
長野県伊那市高遠図書館が中心となり、ワークショップで地域コンテンツを精査し、城跡図や城下町古地図を どんどん更新しています。高遠ぶらりをつかったラリー「ぶラリィ」も注目されています。
自治体アプリ・地域アプリ
京都府観光課と共同制作した京都ちずぶらりでは、京都市内だけでなく丹後から山城地域まで、お茶や観光ガイドブックにのっていない地元発信ならではのイラスト地図満載です。
案外知られていない京都府のいろんな街を住人の様に歩いて下さい。
大阪あそ歩(おおさかあそぼ)は、大阪市内をかわいい個性的な歩きマップでめぐる大阪名物のガイドツアーです。
大阪あそ歩アプリでは、ツアーで使われるマップを50種類掲載しています。実は本よりお得ですが…本はこちら→
横浜は、昭和30年代から、とってもおしゃれな街。
古写真をみながら昭和30年代の地図を見たり、2011トリエンナーレに合わせてつくられたかわいい手描きマップでデートしたり。いろいろな楽しみ方があります。
中・英・韓のオフラインマップも入っているので、外国の方もぜひ。(日・中・英・韓)
伏見の名水・酒どころなどが紹介されています。
絵地図を見ながら伏見をぶらぶらどうぞ。
古書店ひしめく神保町では、一目で分かりやすい古書店マップを掲載しています。古書店で古地図を探してみて下さい。
この他に江戸時代の神保町古地図、大学生による男子好みのためのグルメマップが入った現代~過去をコンパクトにまとめたアプリです。
「御所ぶらり」は、京都御所を含む京都御苑の古地図 文久改正内裏御絵図(慶応2年~3年)を、現在地の情報付きで見ることができます。江戸時代末期の宮家や公家屋敷跡の由来などを、解説文と音声ガイドでお楽しみいただけます。
たかつぶらりは、「新総合計画川崎再生フロンティアプラン第3期実行計画(2011~2013年度)」における「高津区計画」の主な事業である「高津区ふるさとアーカイブ事業」の一環として制作されたものです。
「伊勢ぶらり」は、三重県伊勢地域の古地図やイラストガイドマップを、現在地情報付きで見ることができます。
古くから日本人の心のふるさと「伊勢神宮」には、多くの人が参拝に訪れました。あこがれの旅「お伊勢参り」を古地図やガイドマップを手にして体験できるのが「伊勢ぶらり」です。
「松尾芭蕉生誕の地、忍者の里として知られる伊賀は、伊賀上野城下町としても栄え、昔ながらの風情が残る町でもあります。「伊賀ぶらり」はこうした歴史や文化を、スマートフォンやタブレット端末等に表示される古地図やガイドマップを見比べながら散策できる、町歩き支援アプリです。
四日市は江戸時代には東海道の宿場町として栄え、明治以降は近代化が急速に進み、県内随一の都市 として発展してきました。
「四日市ぶらり」は、こうした時代の移り変わりを、スマートフォンやタブ レット端末等に表示される古地図やガイドマップを見比べながら散策できる、町歩き支援アプリです。
古くから、三重県内各地の様子は鳥瞰図絵師で有名な「吉田初三郎」をはじめとした、多くの絵師により名所案内図などとして描かれ、これらは現在のガイドマップの先駆けとなるものでした。
三重の「ちずぶらり」は、スマートフォンやタブレット端末等に表示されるこれらの絵図や古地図、現在のガイドマップを見比べながら散策できる、町歩き支援アプリです。
素敵なジャズのBGMに乗って、オシャレ神戸を散策してみませんか?
GPSと楽しいイラスト地図を使った「街歩きゲ-ム」です!
相模原市の未来のまちづくりや桜、自然、水、自転車、宇宙、スポーツ、アートなど、たくさんのさがみはらの魅力を地図で紹介します。
「桜井・宇陀ぶらり」は、桜井宇陀広域圏内(桜井市・宇陀市・曽爾村・御杖村)の広域観光情報・地図情報が表示される絵図や、古地図・イラストマップを、現在地図と見比べながら観光地を周遊できる観光周遊支援アプリです。
高知の老舗食品卸問屋の若手社員が高知のおいしい「ごちそうばなし」を集めたアプリです。
「鳥取こちずぶらり」は、鳥取市の中心市街地を描いた古地図や航空写真を、現在地情報付きで見ることができます。
「あっぷdeいくの」は地域の皆さんとともに作成した地域ごとの防災マップや区内の子育てに関する施設情報マップ、若手職員の発案による職員及び区民相互にとって便利なマップなど、生野区の情報をお手元のスマートフォンでご覧いただくことができます。
 今後も地域の皆さんとともに一層の魅力発掘を行い、生野区の情報を「見える化」していきます。
奈良県×帝塚山大学生の協働で、キャラクターなどを活用したノベルゲームの観光アプリの開発をしました!
絵地図をベースにGPSと連動していますので、奈良県の信貴生駒地域に行くと、ノベルを通じて文化・歴史を体感しながら、奈良の旅を10倍楽しむことができます。
震災・防災・ハザードマップ
東日本大震災をうけて、ハザードマップや防災地図・避難マップを連携しているWebサイトから投稿する事ができます。
アプリに入れて持ち歩けば、いざというとき役立ちます。(オフラインマップとして利用可能)
ナビゲーション&ゲーム
世界初(!?)街歩きゲームアプリが誕生!「赤井英和のわがまま気まま大阪まっぷ」

大阪生まれの赤井英和が案内する面白大阪まっぷ。
ガイドブックでは紹介されない穴場店を満載。大阪の歴史や文化を、約一時間に及ぶ赤井自身の肉声でご案内!GPSとイラスト地図を使った、宝探し的街歩きナビ&ゲームアプリです。
HAKONE Instrumentality MAP

アニメ「ヱヴァンゲリヲン」の舞台となる架空の都市、第3新東京市(神奈川県足柄下郡箱根町)の英語版地図。劇中に登場するシーンを現在の箱根町で対比した場所を案内しています。
そのほか、箱根の温泉情報、観光情報も案内しています。
タイムトリップビュー日本橋

『タイムトリップビュー日本橋』を眺めれば、江戸時代の木で出来た橋や魚市場の賑わう様子、明治時代のガス灯がきらめく町並みや路面電車が走る姿など、現代では決して見ることのな出来ない風景が360度パノラマとムービーで蘇ります。
タイムトリップビュー江戸城門

タイムトリップ第2弾!『タイムトリップビュー江戸城門』を眺めれば、江戸時代の城門の様子、日中だけではなく夜の城門の姿など、現代では決して見ることのな出来ない風景が360度パノラマとムービーで蘇ります。
テーマ別アプリ
奈良マラソン事務局から最新のコースマップを提供。給水所・トイレ・関門情報を載せています。
車両規制マップのように近隣住民の皆様にも使っていただけます。
「さちこまっぷinなら」は、かわいいイラストマップの中に、現在地が表示されるアプリです。
かわいいイラストで奈良の里村の神社やお寺、素敵なカフェに案内してくれます。
平安時代に朝廷により定められた「延喜式」
「延喜式ちずぶらり」は、奈良時代の伝統を脈々と受け継いできた神社を奈良の地図と共に紹介しています。
「ブラリ、ノベオカ」は、宮崎県延岡市にある昭和の地図を使って、街を歩いてみるというツールです。
初回版で公開する地図は吉田初三郎の『延岡市鳥瞰図』をはじめとする3点です。
テーマパークちずぶらり第1弾!京都太秦映画村では、毎日楽しいイベントがいっぱいです。広い村内を迷わず歩ける映画村ガイドを持って行きましょう!(9ヶ国語対応)
北海道大人気動物園あさひやまどうぶつえんの園内マップアプリです。広い動物園を迷わずにたくさんの動物に出会ってください。
ジオパークは、世界が認定する自然の地形をもった特別なエリアのことです。
ジオパークアプリでは、日本のジオパークをどんどんふやしていきます。
ジオアートは、山歩きが好きな方におすすめのきれいな鳥瞰(かん)図が入ったアプリです。
北海道地図株式会社から提供します。
ジオアートは、山歩きが好きな方におすすめのきれいな鳥瞰(かん)図が入ったアプリです。
北海道地図株式会社から提供します。
「ふじぶらり」は、富士山麓の街、富士市を中心に、観光案内図の上に、地元の市民がとっておきの情報を発信するアプリです。
「仙台地図さんぽ」は、1912(大正元)年に発行された仙台初の詳細地図です。
本原図製作者は明治末に調査を開始し、現地に足を運び、俗名や旧名の他、寺社の縁起や古木までていねいに描きこみました。
仙台城下をiPhone片手にご自分の足で散策してみてください。100年前の仙台の様々な新発見を楽しめます
自然豊かな北海道の中でも釧路湿原阿寒摩周エリアにスポットをあて、登山、トレッキング、ビューポイント、温泉、スキー、カヌー、タンチョウ観察など、四季折々の魅力を紹介します。 北海道の魅力を再発見していただくアプリとしてお楽しみください。
「なら平城京歴史ぶらり ~奈良時代へタイムトリップ~」

1300年前の奈良時代の歴史ストーリーを体験することができるアプリです。 当時の平城京を再現したVRマップ上に現在地を表示しながら、 音声ガイド・再現CG動画・マンガで施設情報や歴史情報を知ることができます。
「なら飛鳥京歴史ぶらり ~飛鳥時代へタイムトリップ~」

1400年前の飛鳥時代の歴史ストーリーを体験することができるアプリです。
分かりやすい飛鳥京再現イラストマップ上に現在地を表示しながら、音声ガイドで施設情報や歴史情報を知ることができます。
「慶應時空ぷらっと」

「慶應時空ぷらっと」は、現在の景色のなかに見えない過去を観るためのアプリです。慶應義塾大学三田キャンパスが開設された明治4年(1871)以来、150年以上の歴史のなかで描かれてきた地図の中から選り抜かれた12枚の地図と300枚以上の古写真を、このアプリをとおして閲覧できます。
「びわ湖花火大会ナイトマップ」

「びわ湖大花火大会ナイトマップ」は、 毎年夏に滋賀県大津市で開催される「びわ湖大花火大会」に関するさまざまな情報を「夜の大津」をテーマに作成したナイトマップの上で調べることができる観光アプリです。
「仙台時間地図」

「仙台時間地図」は、3つの時代【明治編】【大正編】【昭和30年代編】の古地図を現在の地図や自分の位置情報に重ね合わせることができるアプリです。
「日本パノラマ散歩」

「日本パノラマ散歩」では、大都市である東京、横浜、京都、大阪の都市鳥瞰図の上に現在地を表示し、標準地図に切り替えて見ることができます。
ふぉとぶらり・その他アプリ
「ふぉとぶらり」を使って撮影すれば、写真にメモ、撮影場所、方角、仰角(上下の角度)を記録できるので、どの写真をどこで、どちらを向いて撮ったかが簡単に分かります。
また、表示されている地図のどこで写真を撮ったかが、かわいいネコのアイコンで示されます。
従来のカメラアプリにはない"位置・角度"という機能が付いた「ふぉとぶらり」をどうぞお楽しみ下さい
「ふぉとぶらり」を使って撮影すれば、写真にメモ、撮影場所、方角、仰角(上下の角度)を記録できるので、どの写真をどこで、どちらを向いて撮ったかが簡単に分かります。 ふぉとぶらり(Pro)は、撮った場所を矢印で表示することが出来ます。
従来のカメラアプリにはない"位置・角度"という機能が付いた「ふぉとぶらり」をどうぞお楽しみ下さい。
英語カルタ(eCarta)は、ネイティブの読み上げる音声に応じてカルタをとることで、英単語を気軽に学べる学習アプリです。

ネイティブスピーカーが読み上げる単語に合わせてカルタをとってください。単語はシンプルな食べ物や日用品が中心で100語が収録されています。
展示場を見て感じたり思ったりしたことを電子キャビネットに投稿する「はっけんデジキャビ」というシステムです。

古地図&よみものアプリ

震災・防災・ハザードマップ

デジキャビ

Facebook

| 会社概要 | アクセス | お問い合わせ | 個人情報の取扱いについて | ご利用規約 | サイトご利用について | リンク
ページのトップへ戻る